ZH

RU

EN

ES

耐凍結融解性と耐霜性

耐凍結融解性と耐霜性は全部で 258 項標準に関連している。

耐凍結融解性と耐霜性 国際標準分類において、これらの分類:無駄、 建築コンポーネント、 発泡材、 建材、 塗料とワニス、 建物の構造、 化学製品、 床処理装置、 採掘と発掘、 木質パネル、 消防、 道路工事、 建物の保護、 鉱業と鉱物、 ガラス、 土壌品質、土壌科学、 包括的なテスト条件と手順、 インク、インク、 プラスチック。


AT-ON, 耐凍結融解性と耐霜性

FI-SFS, 耐凍結融解性と耐霜性

Korean Agency for Technology and Standards (KATS), 耐凍結融解性と耐霜性

CZ-CSN, 耐凍結融解性と耐霜性

(U.S.) Plastic Pipe Association, 耐凍結融解性と耐霜性

  • PPI TR-52-2020 PEXパイプやチューブの凍結時の割れにくさ(耐凍結割れ性)

BELST, 耐凍結融解性と耐霜性

  • STB 1550-2012 コンクリートの単一凍結および解凍耐凍害性の迅速な構造力学決定法

British Standards Institution (BSI), 耐凍結融解性と耐霜性

  • BS EN 14617-5:2012 焼結石 試験方法 耐凍結融解性の測定
  • BS EN 14617-5:2005 焼結石 試験方法 耐凍結融解性の測定
  • BS DD CEN/TS 12390-9:2006 硬化コンクリートの試験、耐凍結融解性、スケーリング性
  • BS PD CEN/TS 12390-9:2016 硬化したコンクリートの試験、氷を溶かす塩の凍結および解凍に対する耐性、スケーリング
  • BS PD CEN/TR 15177:2006 コンクリートの耐凍結融解性試験 内部構造損傷
  • DD CEN/TS 12390-9:2006 硬化コンクリートの試験パート 9: 凍結融解スケーリングに対する耐性
  • BS EN 1367-7:2014 骨材の熱特性および耐候性試験 軽量骨材の凍結融解に対する耐性の測定
  • BS EN 772-22:2018 石積みユニットの試験方法 粘土石積みユニットの凍結融解耐性の測定
  • BS EN 12371:2001 天然石の試験方法 耐凍性の測定
  • BS EN 12371:2010 天然石の試験方法 耐凍性の測定
  • BS EN 12091:2013 建築用断熱材 耐凍結融解性の測定
  • BS EN 1367-1:2007 骨材の熱特性と老化特性の試験、耐凍結融解性の測定
  • BS EN 772-18:2011 建築ブロックの試験方法 ケイ酸カルシウム石材製品の耐凍結融解性の測定
  • BS PD CEN/TS 13286-54:2014 緩い水圧結合混合物 凍上に対する感受性を判定するための試験方法 水圧結合混合物の凍結融解耐性
  • BS 5117-1.3:1985 濃縮エンジン冷却剤 (「不凍液」) の腐食防止試験 パート 1: 物理的および化学的特性の試験方法 セクション 3: 凝固点の測定
  • BS EN 1367-6:2008 骨材の耐候性および熱試験 パート 6: 塩 (NaCl) の存在下での凍結および解凍耐性の測定

Lithuanian Standards Office , 耐凍結融解性と耐霜性

  • LST EN 12091-2000 建築用断熱材 - 耐凍結融解性の測定
  • LST EN 15304-2010 オートクレーブ処理した気泡コンクリートの耐凍結融解性の測定
  • LST EN 1367-1-2007 骨材の熱特性および耐候性の試験 パート 1: 耐凍結融解性の測定
  • LST EN 14617-5-2012 塊状石の試験方法 第5部:耐凍結融解性の判定
  • LST 1428.19-1998 競技試験方法 片面凍結に対する耐凍結性の判定
  • LST L 1413.11-2005 モルタル試験方法 耐凍結性の測定
  • LST EN 772-18-2011 石積みブロックの試験方法 パート 18: ケイ酸カルシウム石積みブロックの耐凍結融解性の測定
  • LST L 1428.17-2005 具体的な試験方法 耐凍害性の測定
  • LST EN 1328-2000 セメント結合パーティクルボードの耐凍害性の測定
  • LST EN 12371-2010 天然石の試験方法 - 耐凍害性の測定
  • LST 1413.12-1998 モルタル試験方法 漆喰およびその他の装飾用単一表面の耐凍性の測定
  • LST EN 1367-6-2008 骨材の熱特性および耐候性の試験 パート 6: 塩 (NaCl) の存在下での凍結融解耐性の測定
  • LST CEN/TS 13286-54-2014 非結合混合物および水圧結合混合物 パート 54: 霜に対する感受性を測定するための試験方法 水圧結合混合物の凍結融解耐性
  • LST EN 539-2-2006 不連続葺きの粘土瓦の物性測定 - その2: 耐凍害試験
  • LST EN 539-2-2006/AC-2008 不連続葺きの粘土瓦の物性測定 - その2: 耐凍害試験
  • LST EN ISO 10545-12:1997 セラミックタイル パート 12: 耐凍害性の測定 (ISO 10545-12:1995、技術的正誤表 1:1997 を含む)

Danish Standards Foundation, 耐凍結融解性と耐霜性

  • DS/EN 12091:2013 建築用断熱材 - 耐凍結融解性の測定
  • DS/EN 15304:2010 オートクレーブ処理した気泡コンクリートの耐凍結融解性の測定
  • DS/CEN/TR 15177:2006 コンクリート耐凍結融解性試験 - 内部構造損傷
  • DS/CEN/TS 12390-9:2006 硬化コンクリートの試験パート 9: 凍結融解スケーリングに対する耐性
  • DS/EN 1367-1:2007 骨材の熱特性および耐候性の試験 パート 1: 耐凍結融解性の測定
  • DS/EN 14617-5:2012 塊状石の試験方法 第5部:耐凍結融解性の判定
  • DS/EN ISO 10545-12:1998 セラミックタイル パート 12: 耐凍害性の決定
  • DS/EN 772-18:2011 石積みブロックの試験方法 パート 18: ケイ酸カルシウム石積みブロックの耐凍結融解性の測定
  • DS/EN 1328:1997 セメント結合パーティクルボードの耐凍害性の測定
  • DS/EN 12371:2010 天然石の試験方法 - 耐凍害性の測定
  • DS/EN 1367-6:2008 骨材の熱特性および耐候性の試験 パート 6: 塩 (NaCl) の存在下での凍結融解耐性の測定
  • DS/EN 539-2:2013 不連続葺きの粘土瓦の物性測定 - その2: 耐凍害試験

IT-UNI, 耐凍結融解性と耐霜性

Association Francaise de Normalisation, 耐凍結融解性と耐霜性

  • NF P75-475*NF EN ISO 16546:2020 建築用断熱材 - 耐凍結融解性の測定
  • NF EN 14297:2005 煙突部品の耐凍結融解性試験方法
  • NF P75-220*NF EN 12091:2013 建築用断熱材の耐凍結融解性の測定
  • NF P75-220:1997 建設業界向けの断熱材 耐凍害性および耐溶融性の測定
  • NF EN 15304:2010 オートクレーブ処理した気泡コンクリートの耐凍結融解性の測定
  • NF EN 1367-1:2007 骨材の熱的性質と変動性を測定するための試験 パート 1: 凍結融解耐性の測定
  • NF EN 14617-5:2012 塊状石の試験方法 その5 耐凍結融解性の判定
  • NF EN ISO 10545-12:1997 セラミックタイルおよびセラミックボード パート 12: 耐凍害性の測定
  • NF EN 1367-6:2008 骨材の熱的特性と変動性を決定するための試験 パート 6: 塩 (NaCl) と接触した場合の凍結融解耐性
  • NF EN 772-18:2011 石積みの試験方法 パート 18: 石灰砂石積みの耐凍結融解性の測定
  • NF EN 1367-7:2014 骨材の熱的性質及び耐候性試験 第7部 軽量骨材の凍結融解抵抗性の測定
  • NF B10-602-5*NF EN 14617-5:2012 人造合成石の試験方法 第5部:耐凍結融解性の測定
  • NF P18-653-7*NF EN 1367-7:2014 骨材の熱特性および耐候性の試験 パート 7: 軽量骨材の凍結および解凍に対する耐性の決定
  • NF EN 1328:1996 セメント結合パーティクルボードの耐凍害性の測定
  • NF EN 12371:2010 天然石の試験方法 - 耐凍害性の測定
  • NF B10-620*NF EN 12371:2010 天然石の試験方法 - 耐凍害性の測定
  • NF P12-101-18*NF EN 772-18:2011 石積みブロックの試験方法 パート 18: ケイ酸カルシウム ブロックの凍結融解耐性の測定。
  • NF EN 772-22:2018 石積みユニットの試験方法 パート 22: 粘土石積みユニットの耐凍結融解性の測定
  • NF P98-234-1:1992 水硬性バインダーで処理した材料の凍結特性に関する舗装試験その1:粗砂および処理砂の耐凍結融解試験
  • NF X41-580-3:2006 木材防腐剤 物理的および化学的試験 パート 3: 耐凍害性
  • CEN/TS 772-22:2006 石積みユニットの試験方法 パート 22: 粘土石積みユニットの凍結/融解耐性の測定
  • NF P12-101-22*NF EN 772-22:2018 石積みユニットの試験方法 パート 22: 粘土石積みユニットの凍結/融解耐性の測定
  • NF EN 539-2:2013 不連続積み用粘土レンガの物性測定その2:耐凍害試験
  • NF P18-653-6*NF EN 1367-6:2008 骨材の熱特性および耐候性に関する試験 パート 6: 塩 (NaCl) の存在下での凍結および解凍耐性の測定
  • NF P18-949-1*NF EN 13687-1:2002 コンクリート構造物の保護および修復のための製品およびシステム 試験方法 熱容量の測定 パート 1: 解凍 不凍塩への浸漬による融雪

AENOR, 耐凍結融解性と耐霜性

  • UNE-EN 12091:2013 建築用断熱材 - 耐凍結融解性の測定
  • UNE-EN 15304:2011 オートクレーブ処理した気泡コンクリートの耐凍結融解性の測定
  • UNE-CEN/TS 12390-9:2008 EX 硬化コンクリートの試験パート 9: 凍結融解スケーリングに対する耐性
  • UNE-EN 1367-1:2008 骨材の熱特性および耐候性の試験 パート 1: 耐凍結融解性の測定
  • UNE-EN 14617-5:2012 塊状石の試験方法 第5部:耐凍結融解性の判定
  • UNE-EN 1367-7:2015 骨材熱老化性能試験パート7:軽量骨材の凍結融解耐性の測定
  • UNE-EN 12371:2011 天然石の試験方法 - 耐凍害性の測定
  • UNE-EN 1367-6:2009 骨材の熱特性および耐候性の試験 パート 6: 塩 (NaCl) の存在下での凍結融解耐性の測定
  • UNE-EN 539-2:2013 不連続葺きの粘土瓦の物性測定 - その2: 耐凍害試験
  • UNE-EN ISO 10545-12:1997 セラミック タイル パート 12: 耐凍害性の測定 (ISO 10545-12:1995)、技術的正誤表 1:1997 を含む)

American Society for Testing and Materials (ASTM), 耐凍結融解性と耐霜性

  • ASTM D2243-95(2008) 水溶性塗料の耐凍結融解性の標準試験方法
  • ASTM D2243-20 水性塗料の耐凍結融解性の標準試験方法
  • ASTM D2243-95(2014) 水溶性塗料の耐凍結融解性の標準試験方法
  • ASTM D4842-90(1996) 固形廃棄物の凍結融解耐性を測定するための標準試験方法
  • ASTM C1026-87(1996) セラミックタイルの凍結融解サイクルに対する耐性を測定するための標準試験方法
  • ASTM D4842-90(2001) 固形廃棄物の凍結融解耐性を測定するための標準試験方法
  • ASTM D3209-93(2023) ポリマー床磨き剤の耐凍結融解性の標準試験方法
  • ASTM D5678-17(2023) ワックスエマルションフロアポリッシュの耐凍結融解性の標準試験方法
  • ASTM C666-97 コンクリートの急速凍結および急速融解に対する耐性の標準試験方法
  • ASTM C666/C666M-03 コンクリートの急速凍結および急速融解に対する耐性の標準試験方法
  • ASTM C1026-13(2018) セラミックタイルとガラスタイルの凍結融解サイクルに対する耐性を測定するための標準試験方法
  • ASTM D5678-17 ワックスエマルジョンフロアポリッシュの耐凍害性の標準試験方法
  • ASTM C1646/C1646M-08a 急速凍結および急速解凍気泡コンクリートにおける粗骨材の耐凍害性を評価するための試験片の製造および養生に関する標準仕様。
  • ASTM D5860-95(2013) 水硬性モルタル供試体の防水効果の耐凍結融解性を評価するための標準試験方法
  • ASTM C1646/C1646M-07 急速凍結融解法を使用して気泡コンクリート中の粗骨材の耐凍害性を評価するための試験片の調製および養生の標準的な方法
  • ASTM D5860-95(2022) 水硬性セメントモルタル供試体の耐凍結融解性に対する防水処理の影響を評価するための標準試験方法
  • ASTM E2485-06 外断熱・表面処理システム(EIFS)および防水バリアコーティングの耐凍害性の標準試験方法
  • ASTM E2485/E2485M-13(2018) 外断熱・表面処理システム(EIFS)および防水バリアコーティングの耐凍害性の標準試験方法
  • ASTM E2485/E2485M-13 外断熱・表面処理システム(EIFS)および防水バリアコーティングの耐凍害性の標準試験方法
  • ASTM C666/C666M-03(2008) コンクリートの急速凍結および溶解に対する耐性を試験するための標準的な試験方法
  • ASTM C1646/C1646M-08 気泡コンクリートの凍結融解に対する粗骨材の耐性を評価するための試験片の製造および養生に関する標準的な手法
  • ASTM C1646/C1646M-16 気泡コンクリートの凍結融解に対する粗骨材の耐性を評価するための試験片の製造および養生に関する標準的な手法
  • ASTM D5918-13e1 凍上および融解弱化に対する土壌感受性の標準試験方法
  • ASTM D5918-13 凍上および融解弱化に対する土壌感受性の標準試験方法
  • ASTM D8020-15(2020) 水性インクおよびインクビヒクルの凍結融解粘度安定性の標準試験方法
  • ASTM D8020-15 水性インクおよびインクビヒクルの凍結融解粘度安定性の標準試験方法
  • ASTM C672/C672M-03 不凍液にさらされたコンクリート表面の耐エッチング性の標準試験方法
  • ASTM C672/C672M-12 不凍液にさらされたコンクリート表面の耐エッチング性の標準試験方法

General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China, 耐凍結融解性と耐霜性

  • GB/T 33011-2016 建築用断熱材の耐凍結融解性の測定
  • GB/T 11973-1997 気泡コンクリートの耐凍害性試験方法
  • GB/T 3810.12-2016 セラミックタイルの試験方法 パート 12: 耐凍害性の測定
  • GB/T 3810.12-1999 セラミックタイルの試験方法 パート 12: 耐凍害性の測定
  • GB/T 3810.12-2006 セラミックタイルの試験方法 パート 12; 耐凍害性の測定

German Institute for Standardization, 耐凍結融解性と耐霜性

  • DIN EN 15304:2010-06 オートクレーブ処理した気泡コンクリートの耐凍結融解性の測定
  • DIN EN ISO 16546:2019 建築用断熱製品の耐凍結融解性の測定 (ISO/DIS 16546:2019)
  • DIN EN 1367-1:2007-06 骨材の熱的性質および耐候性試験 その1:耐凍結融解性の測定
  • DIN EN 1367-1:2007 骨材の熱特性および耐候性の試験 パート 1: 耐凍結融解性の測定
  • DIN EN ISO 10545-12:1997 セラミックタイル パート 12: 耐凍害性の決定
  • DIN 52252-1:1986-12 化粧レンガとクリンカーブロックの耐凍害性をテストし、個々のレンガを四方から凍結させます。
  • DIN CEN/TS 13286-54:2014-12*DIN SPEC 18094:2014-12 非結合混合物および水圧結合混合物 - パート 54: 凍結感受性を測定するための試験方法 - 水圧結合混合物の凍結融解耐性
  • DIN EN 1367-6:2008 骨材の熱特性および耐候性の試験 パート 6: 塩 (NaCl) 中での凍結融解耐性の測定
  • DIN EN 1367-7:2014-07 骨材の熱的性質及び耐候性試験 その7 軽量骨材の耐凍結融解性の測定
  • DIN EN 1367-6:2008-12 骨材の熱的性質と耐候性試験その6:塩(NaCl)存在下での耐凍結融解性の測定
  • DIN EN 12091:2013 建築用途向けの断熱製品、耐凍結融解性の測定、ドイツ語版 EN 12091-2013
  • DIN EN 1328:1996-09 セメント結合パーティクルボード 耐凍害性の測定
  • DIN EN 12371:2010-07 天然石の試験方法 - 耐凍害性の測定
  • DIN CEN/TS 12390-9:2017-05*DIN SPEC 91167:2017-05 硬化コンクリートの試験 - パート 9: 除氷塩を使用した凍結融解耐性 - スケーリング
  • DIN EN 14617-5:2012-06 焼結石の試験方法 パート 5: 耐凍結融解性の測定 ドイツ語版 EN 14617-5:2012
  • DIN EN 772-22:2019-02 石積みユニットの試験方法 - パート 22: 粘土石積みユニットの凍結融解耐性の測定
  • DIN EN 15304:2010 高圧蒸気で養生した空気混入コンクリートの凍結融解耐性の測定 ドイツ語版 EN 15304-2010
  • DIN EN ISO 10545-12:1997-12 セラミックタイル - パート 12: 耐凍害性の測定 (ISO 10545-12:1995)
  • DIN EN 1367-7:2014 骨材の熱特性および耐候性試験 パート 7: 軽量骨材の凍結および解凍に対する耐性の測定; ドイツ語版 EN 1367-7-2014
  • DIN 52251-2:1987-04 屋根瓦の耐凍害性を測定する間接的な方法、吸水率の測定
  • DIN EN 772-22:2019 石積みユニットの試験方法 パート 22: 粘土石積みユニットの凍結/融解耐性の測定
  • DIN 52251-3:1987-04 屋根瓦の耐凍害性を決定する間接的な方法、含浸係数の決定
  • DIN EN 12371:2010 天然石の試験方法、耐凍害性の測定、ドイツ語版 EN 12371: 2010
  • DIN CEN/TS 772-22:2006 石積みブロックの試験方法パート 22: 粘土石積みブロックの凍結/解凍耐性の測定、ドイツ語版 CEN/TS 772-22: 2006
  • DIN EN 539-2:2013-08 不連続葺きの粘土瓦の物性測定 - その2: 耐凍害試験
  • DIN 52253 Beiblatt 1:1990-04 耐凍害性を測定するための試験方法、焼成粘土瓦、白粘土レンガおよびクリンカーレンガ、情報
  • DIN 52251-5:1987-04 屋根瓦の耐凍害性を測定する間接的な方法、乾燥収縮と焼成収縮の測定
  • DIN EN 539-2:2006 不連続敷設用の粘土瓦 物理的特性の測定 パート 2: 耐凍害性の測定
  • DIN EN 13687-1:2002 コンクリート構造物の保護および修復のための製品および装置 試験方法 熱適合性の測定 パート 1: 不凍液塩の含浸凍結融解サイクル

NL-NEN, 耐凍結融解性と耐霜性

  • NEN 2879-1987 セラミックタイル。 耐凍害性の決定。 片面凍結
  • NEN 2872-1989 石材の検査。 耐凍害性の決定。 淡水環境における一方的な凍結
  • NEN 5924-1988 コンクリート骨材。 バラ骨材の耐凍害性の測定
  • NEN 5184-1990 原石およびそれに類する石。 交互凍結融解耐性の決定

BE-NBN, 耐凍結融解性と耐霜性

European Committee for Standardization (CEN), 耐凍結融解性と耐霜性

  • EN 202:1985 セラミックタイル 耐凍害性の測定
  • EN ISO 16546:2020 建築用断熱材 - 耐凍結融解性の測定
  • EN 12091:1997 建築用断熱材 耐凍結融解性の測定
  • CEN/TR 15177:2006 コンクリートの凍結融解耐性試験 - 内部構造損傷
  • EN 12371:2010 天然石の耐凍性試験方法
  • CEN/TS 13286-54:2014 非結合混合物および水圧結合混合物 - パート 54: 凍結感受性を測定するための試験方法 - 水圧結合混合物の凍結融解耐性
  • EN 12371:2001 天然石の試験方法 耐凍性の測定
  • EN 1367-7:2014 骨材の耐熱性・耐候性試験 その7 軽量骨材の耐凍結融解試験
  • CEN/TS 12390-9:2016 硬化コンクリートの試験パート 9: 除氷塩を使用した凍結融解スケール耐性の試験
  • EN 12091:2013 建物用断熱材 耐凍害性の測定
  • EN 772-18:2000 石積みブロックの試験方法 パート 18: ケイ酸カルシウム石積みブロックの耐凍結融解性の測定
  • EN 1367-1:2007 骨材の熱特性および老化特性に関する試験 パート 1: 耐凍結性および耐解凍性の測定
  • EN 1367-1:1999 骨材の熱特性および老化特性に関する試験 パート 1: 耐凍結性および耐解凍性の測定

GM Daewoo, 耐凍結融解性と耐霜性

International Organization for Standardization (ISO), 耐凍結融解性と耐霜性

  • ISO 16546:2020 建築用断熱材 - 耐凍結融解性の測定
  • ISO 16546:2012 建築用途向けの建築断熱製品 耐凍結融解性の測定
  • ISO 10545-12:1995 セラミックタイル パート 12: 耐凍害性の決定
  • ISO 10545-12:1995/cor 1:1997 セラミックタイル 第12部:耐凍害性の判定手法 正誤表1
  • ISO 1147:1975 プラスチック、ポリマーおよびコポリマーの水分散液、凍結融解サイクルの安定性試験

Standard Association of Australia (SAA), 耐凍結融解性と耐霜性

RO-ASRO, 耐凍結融解性と耐霜性

PL-PKN, 耐凍結融解性と耐霜性

  • PN B12038-11-1987 セラミックタイルの耐凍害性の測定
  • PN-EN ISO 16546-2020-12 E 建築用断熱製品の耐凍結融解性の測定 (ISO 16546:2020)
  • PN B12017-1992 セラミックおよび石灰砂建築製品の耐凍性を測定するための間接的な方法
  • PN C89422-1991 ポリマーおよびコポリマーの水分散液、凍結融解サイクル安定性試験

CEN - European Committee for Standardization, 耐凍結融解性と耐霜性

  • PD CEN/TS 12390-9:2006 硬化コンクリートの試験パート 9: 凍結融解スケーリングに対する耐性
  • EN 1367-6:2008 骨材の熱特性および耐候性の試験 パート 6: 塩 (NaCl) の存在下での凍結融解耐性の測定
  • EN 772-22:2018 石積みユニットの試験方法 パート 22: 粘土石積みユニットの凍結/融解耐性の測定

未注明发布机构, 耐凍結融解性と耐霜性

YU-JUS, 耐凍結融解性と耐霜性

ES-AENOR, 耐凍結融解性と耐霜性

US-FCR, 耐凍結融解性と耐霜性

  • FCR COE CRD-C 144-92-1992 岩石コンクリートおよびセメントの耐凍結融解性に関する標準試験方法マニュアル

KR-KS, 耐凍結融解性と耐霜性

TR-TSE, 耐凍結融解性と耐霜性

  • TS 3655-1981 コンクリート骨材の耐凍害性の測定
  • TS 3449-1980 急速凍結および急速解凍条件下でのコンクリートの耐久係数の決定

Anhui Provincial Standard of the People's Republic of China, 耐凍結融解性と耐霜性

TH-TISI, 耐凍結融解性と耐霜性

RU-GOST R, 耐凍結融解性と耐霜性

  • GOST 10060-2012 コンクリートの耐凍害性の測定方法
  • GOST 10060-1987 コンクリートの耐凍害性を決定する方法
  • GOST 26134-2016 コンクリート、超音波法による耐凍害性の測定
  • GOST 10060.3-1995 コンクリート、耐凍害性の迅速な決定のための拡張法
  • GOST 32720-2014 一般自動車道路 砕砂 耐凍害性の測定
  • GOST 10060.4-1995 コンクリート. 耐凍害性を迅速に決定するための構造力学手法
  • GOST 32863-2014 一般自動車道路 砂利およびスラグ 耐凍害性の定義
  • GOST R 54163-2010 ガラスおよびガラス製品 耐候性試験方法 耐凍害性試験方法
  • GOST 33109-2014 一般自動車道路 岩砂利および砂利 耐凍害性の測定

国家市场监督管理总局、中国国家标准化管理委员会, 耐凍結融解性と耐霜性

中华人民共和国国家质量监督检验检疫总局、中国国家标准化管理委员会, 耐凍結融解性と耐霜性

  • GB/T 35723-2017 コンクリート舗装レンガの表面耐塩凍結性の迅速試験方法

ES-UNE, 耐凍結融解性と耐霜性

  • UNE-EN 772-18:2011 石材の試験方法 パート 18: ケイ酸カルシウム石材の耐凍結融解性の測定
  • UNE-EN 1328:1996 セメント結合パーティクルボード 耐凍害性の測定
  • UNE-EN 772-22:2021 石積みユニットの試験方法 パート 22: 粘土石積みユニットの耐凍結融解性の測定

SE-SIS, 耐凍結融解性と耐霜性

  • SIS SS 13 72 16-1978 コンクリートのテスト。 固まったコンクリート。 耐凍害性
  • SIS SS 13 72 44-1988 コンクリートのテスト。 固まったコンクリート。 耐凍害性

Group Standards of the People's Republic of China, 耐凍結融解性と耐霜性

  • T/CBCSA 29-2020 セラミックタイルの試験方法 - 耐凍害性の測定
  • T/GATC 0202-2020 セラミックタイルの試験方法 - 耐凍害性の測定
  • T/CSTM 00122-2021 曲げ応力および引張応力下におけるコンクリートの耐凍害性の試験方法

American National Standards Institute (ANSI), 耐凍結融解性と耐霜性

IN-BIS, 耐凍結融解性と耐霜性

  • IS 13630 Pt.10-1993 セラミックタイルの試験方法 パート 10: 耐凍害性の測定

Japanese Industrial Standards Committee (JISC), 耐凍結融解性と耐霜性

Professional Standard - Coal, 耐凍結融解性と耐霜性

  • MT/T 593.8-2011 人工凍土の物理的・機械的性質試験 第8部:人工凍土の曲げ強度試験方法
  • MT/T 593.4-2011 人工凍土の物理的・機械的性質試験 その4:人工凍土の一軸圧縮強度試験方法
  • MT/T 593.4-1996 人工凍土の物理的・機械的性質試験 その4:人工凍土の一軸圧縮強度試験方法

Professional Standard - Agriculture, 耐凍結融解性と耐霜性

  • 农业部1802号公告-1-2012 アヒルウイルス性肝炎凍結乾燥卵黄抗体(動物用医薬品新規登録)(カテゴリーⅢ)
  • 63药典 三部-2010 モノグラフカテゴリーⅡ治療用凍結乾燥多価ガス壊疽抗毒素
  • 农业部公告第1802号 新しい動物用医薬品: 1. アヒルウイルス性肝炎凍結乾燥卵黄抗体; 2. 2 型連鎖球菌 ELISA 抗体検出キット

PT-IPQ, 耐凍結融解性と耐霜性

  • NP EN 539-2-1999 タイルは断続的に配置されます。 物性の測定。 パート 2: 耐凍結性試験

VN-TCVN, 耐凍結融解性と耐霜性

  • TCVN 6415-12-2005 床および壁のタイル 試験方法 パート 12: 耐凍害性の測定。

Professional Standard - Geology, 耐凍結融解性と耐霜性

  • DZ/T 0276.8-2015 岩石の物理的および機械的性質の試験手順 パート 8: 岩石の耐凍結性試験




©2007-2024 著作権所有