ZH

RU

EN

ES

酸化ホウ素

酸化ホウ素は全部で 92 項標準に関連している。

酸化ホウ素 国際標準分類において、これらの分類:無機化学、 分析化学、 ガラス、 セラミックス、 耐火物、 化学製品、 ガラスおよびセラミック産業。


BE-NBN, 酸化ホウ素

  • NBN T 03-342-1981 工業用酸化ホウ素、酸化ホウ素含有量の測定。 体積法
  • NBN T 03-343-1981 工業用四ホウ酸ナトリウム、酸化ナトリウム、酸化ホウ素含有量および強熱減量の測定
  • NBN T 03-356-1981 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸ナトリウム、塩素含有量の測定:水銀液滴定法
  • NBN T 03-344-1981 工業用水和過ホウ酸ナトリウム、酸化ナトリウム、酸化ホウ素および有効酸素含有量の測定。 体積法
  • NBN T 03-345-1981 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸ナトリウム、天然ホウ砂、硫黄化合物の含有量の測定。 体積法
  • NBN T 03-354-1981 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸ナトリウム、クロムの定量。 ジフェニルカルバジンを用いた測光法
  • NBN T 03-346-1981 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸ナトリウム、マンガン含有量の測定。 ホルムアルデヒドオキシム測光法
  • NBN T 03-357-1981 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウムおよび天然ホウ酸、鉄含有量の測定。 2,21-ビピリジル測光
  • NBN T 03-347-1981 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸ナトリウム、銅含有量の測定。 ジチオカルバミン酸亜鉛測光法
  • NBN T 03-348-1981 工業用の天然ホウ砂、酸化ナトリウム、酸化ホウ素の含有量の測定。 体積法

TR-TSE, 酸化ホウ素

  • TS 2074-1975 工業用酸化ホウ素。 酸化ホウ素含有量の測定。 体積法
  • TS 2568-1977 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸。 塩素含有量の測定。 水銀測定法
  • TS 1822-1975 工業用水和過ホウ酸ナトリウム、酸化ナトリウム、酸化ホウ素および有効酸素含有量の測定。 体積法
  • TS 1821-1975 工業用四ホウ酸二ナトリウム。 酸化ナトリウムと酸化ホウ素の含有量と強熱重量減少の測定
  • TS 1809-1975 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸二ナトリウム、粗ホウ酸ナトリウム。 硫化物の測定。 体積法
  • TS 2566-1977 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸。 クロム含有量の測定。 ジフェニルカルバジド測光法
  • TS 2569-1977 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、リン酸四ホウ素二ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、粗ホウ酸塩。 鉄含有量の測定。 2,2'。 ジピリジル測光

International Organization for Standardization (ISO), 酸化ホウ素

  • ISO 1915:1972 工業用酸化ホウ素含有量を定量するための容積測定法
  • ISO 2216:1972 工業用粗ホウ酸ナトリウム中の酸化ナトリウムおよび酸化ホウ素含有量を定量するための容積法
  • ISO 21078-2:2006 耐火物品中の酸化ホウ素(III) の測定 パート 2: 酸抽出法による接着剤中の酸化ホウ素(III) の測定
  • ISO 21078-1:2008 耐火物品中の酸化ホウ素 (III) の測定 パート 1: セラミック、ガラス、釉薬用の酸化物材料中の全酸化ホウ素 (III) の測定
  • ISO 1917:1972 工業用水和過ホウ酸ナトリウム中の酸化ナトリウム、酸化ホウ素および有効酸素含有量を定量するための容積測定法
  • ISO 1916:1972 工業用四ホウ酸二ナトリウムの酸化ナトリウムと酸化ホウ素の含有量と強熱重量減少の測定
  • ISO 1918:1972 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸二ナトリウムおよび粗製ホウ酸硫化ナトリウムを定量するための容積法
  • ISO 3121:1976 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、塩化四ホウ酸二ナトリウムの含有量の測定 - 水銀法
  • ISO 2214:1972 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸マンガン二ナトリウムの定量ホルムアルデヒドオキシム光度法
  • ISO 5933:1980 工業用ホウ酸、酸化ホウ酸、四ホウ酸二ナトリウム、粗ホウ酸ナトリウム中の全ニッケル含有量の測定および粗ホウ酸ナトリウム中のアルカリ可溶性ニッケル含有量の測定 α-フリリルジオキシム測光法
  • ISO 3119:1976 ジフェニルカルバジン測光法による工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸クロム二ナトリウムの含有量の測定
  • ISO 5932:1980 2-ニトロソ-1-ナフトール測光法による工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸コバルト二ナトリウム含有量の測定
  • ISO 3122:1976 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸二ナトリウム、過ホウ酸ナトリウムおよび粗ホウ酸エステル 鉄含有量の測定 2,2'-ビピリジン測光法
  • ISO 2215:1972 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸銅二ナトリウムの含有量の測定 ジフェニルジチオカルバミン酸亜鉛測光法

Taiwan Provincial Standard of the People's Republic of China, 酸化ホウ素

  • CNS 1604-1964 化学試薬(無水ホウ素)(三酸化ホウ素)

CZ-CSN, 酸化ホウ素

  • CSN 70 0608-1990 化学分析 酸化ナトリウム、酸化カリウム、酸化ホウ素、アルミナ、ケイ酸ガラス
  • CSN 70 0609-1990 酸化マグネシウム。 ライム。 酸化ホウ素。 酸化アルミニウム。 石英ガラスの化学分析
  • CSN 70 0623 Cast.4-1990 ガラスの化学分析。 酸化ホウ素
  • CSN 70 0623 Cast.1-1976 ガラスの化学分析。 酸化ホウ素の測定。 体積法
  • CSN 70 0623 Cast.3-1986 ガラスの化学分析。 酸化ホウ素の測定。 メチミン。 H酸測光
  • CSN 70 0623 Cast.2-1976 ガラスの化学分析。 酸化ホウ素の測定。 容積法(イオン交換体による分離後)
  • CSN 70 0527 Cast.2-1986 ケイ酸ガラス。 ガラス製品の表面抽出物の定量分析方法。 酸化ホウ素の測定

British Standards Institution (BSI), 酸化ホウ素

  • BS 5688-8:1979 工業用オルトホウ酸(ホウ酸)、三酸化二ホウ素(酸化ホウ素)、四ホウ酸二ナトリウム、過ホウ酸ナトリウムおよび粗ホウ酸ナトリウムの試験方法、粗ホウ酸ナトリウム中の酸化ナトリウムおよび酸化ホウ素含有量の測定。
  • BS 5688-6:1979 工業用オルトホウ酸 (ホウ酸)、三酸化二ホウ素 (酸化ホウ素)、四ホウ酸二ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、粗ホウ酸ナトリウムの試験方法 ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸二ナトリウム中のマンガン含有量の測定。
  • BS EN ISO 21078-2:2007 耐火物品中の酸化ホウ素 (III) の測定 接着剤中の酸化ホウ素 (III) を測定するための酸抽出法
  • BS EN ISO 21078-1:2008 耐火物中の酸化ホウ素(III)の測定 セラミック、ガラス、釉薬の酸化材料中の全酸化ホウ素(III)の測定
  • BS 5688-9:1979 工業用オルトホウ酸(ホウ酸)、三酸化二ホウ素(酸化ホウ素)、四ホウ酸二ナトリウム、過ホウ酸ナトリウムおよび粗ホウ酸ナトリウムの試験方法 900℃で加熱後の粗ホウ酸ナトリウムの質量損失の測定
  • BS 5688-19:1979 工業用オルトホウ酸(ホウ酸)、三酸化二ホウ素(酸化ホウ素)、四ホウ酸二ナトリウム、過ホウ酸ナトリウムおよび粗ホウ酸ナトリウムの試験方法 アルカリ性媒体に可溶な粗ホウ酸ナトリウムの鉄含有量の測定
  • BS 5688-10:1979 工業用オルトホウ酸(ホウ酸)、三酸化二ホウ素(酸化ホウ素)、四ホウ酸二ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、粗ホウ酸ナトリウムの試験方法、アルカリ性媒体中での粗ホウ酸ナトリウムの不溶物の定量と試験液の調製。

Association Francaise de Normalisation, 酸化ホウ素

  • NF T20-561:1985 工業用酸化ホウ素 試験方法
  • NF EN ISO 21078-1:2008 耐火物製品中の酸化ホウ素の測定 パート 1: セラミック、ガラス、およびホーローの酸化材料中の全酸化ホウ素の測定
  • NF EN ISO 21078-2:2009 耐火物中の酸化ホウ素の定量 その2:酸抽出法によるバインダー成分中の酸化ホウ素の定量
  • NF B40-673-1*NF EN ISO 21078-1:2008 耐火物品中の酸化ホウ素 (III) の測定 パート 1: セラミック、ガラス、釉薬用の酸化物材料中の全酸化ホウ素 (III) の測定
  • NF B40-673-2*NF EN ISO 21078-2:2009 耐火物品中の酸化ホウ素 (III) の測定 パート 2: 粘度計コンポーネント中の酸化ホウ素 (III) 含有量を測定するための酸抽出法

RO-ASRO, 酸化ホウ素

  • STAS 318/10-1988 特殊鋼。 酸化ホウ素含有量の測定
  • STAS 5771/11-1989 ソーダ銅ガラス、銅アルミマグネシウムガラス製品。 酸化ホウ素の測定

Japanese Industrial Standards Committee (JISC), 酸化ホウ素

  • JIS K 8246:1993 過ホウ酸ナトリウム四水和物
  • JIS R 9301-3-10:1999 ミョウバン粉末 パート 3: 化学分析法 セクション 10: 酸化ホウ素含有量の測定

Professional Standard - Chemical Industry, 酸化ホウ素

  • HGB 3273-1960 無水ホウ素(三酸化ホウ素)
  • HG/T 2956.3-2001 マグネシアホウ素鉱石中の三酸化二ホウ素含有量を定量するための容積法

Korean Agency for Technology and Standards (KATS), 酸化ホウ素

  • KS L ISO 21078-2-2012(2022) 耐火物品中の酸化ホウ素(III)の測定 パート 2: 接着剤成分中の酸化ホウ素の酸抽出法
  • KS M 8419-2006 過ホウ酸ナトリウム(四水和物)(試薬)
  • KS L ISO 21078-2-2012(2017) 耐火物中の酸化ホウ素の定量 パート 2: バインダー成分中の酸化ホウ素を定量するための酸抽出法
  • KS L ISO 21078-1-2012(2022) 耐火物品中の酸化ホウ素 (III) の測定 パート 1: セラミック、ガラスおよび釉薬の酸化材料中の総酸化ホウ素の測定
  • KS L ISO 21078-1-2012(2017) 耐火物品中の酸化ホウ素の測定 - パート 1: セラミック、ガラス、釉薬の酸化材料中の総酸化ホウ素の測定
  • KS L ISO 21078-2:2012 耐火物品中の酸化ホウ素(III) の測定 パート 2: 酸抽出法による接着剤中の酸化ホウ素(III) の測定
  • KS L ISO 21078-1:2012 耐火物品中の酸化ホウ素 (III) の測定 パート 1: セラミック、ガラス、釉薬用の酸化物材料中の全酸化ホウ素 (III) の測定

German Institute for Standardization, 酸化ホウ素

  • DIN EN ISO 21078-2:2007-12 耐火物中の酸化ホウ素の定量 パート 2: バインダー成分中の酸化ホウ素を定量するための酸抽出法
  • DIN EN ISO 21078-2:2007 耐火物品中の酸化ホウ素(III) の測定 パート 2: 酸抽出法による接着剤中の酸化ホウ素(III) の測定
  • DIN EN ISO 21078-1:2008-04 耐火物品中の酸化ホウ素(III) の測定 パート 1: セラミック、ガラスおよび釉薬の酸化材料中の全酸化ホウ素(III) の測定
  • DIN EN ISO 21078-1:2008 耐火物品中の酸化ホウ素 (III) の測定 パート 1: セラミック、ガラス、釉薬用の酸化物材料中の全酸化ホウ素 (III) の測定
  • DIN 51086-1:1998 酸化原料およびセラミック、ガラス、ホーロー材料の試験、その 1: 酸化ホウ素の定量

未注明发布机构, 酸化ホウ素

  • BS 5688-0:1986(2011) 工業用オルトホウ酸 (ホウ酸)、三酸化ホウ素 (酸化ホウ素)、四ホウ酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウムおよび粗ホウ酸ナトリウムの試験方法 - パート 0: 一般

CEN - European Committee for Standardization, 酸化ホウ素

  • EN ISO 21078-2:2007 耐火物品中の酸化ホウ素(III) の測定 パート 2: 酸抽出法による接着剤中の酸化ホウ素(III) の測定

ES-UNE, 酸化ホウ素

  • UNE-EN ISO 21078-1:2008 耐火物品中の酸化ホウ素(III) の測定 パート 1: セラミック、ガラスおよび釉薬酸化材料中の全酸化ホウ素(III) の測定

Danish Standards Foundation, 酸化ホウ素

  • DS/EN ISO 21078-1:2008 耐火物品中の酸化ホウ素 (III) の測定 パート 1: セラミック、ガラス、釉薬の酸化材料中の全酸化ホウ素 (III) の測定
  • DS/EN ISO 21078-2:2008 耐火物中の酸化ホウ素(III)の測定 パート 2: 酸抽出法によるバインダー成分中の酸化ホウ素(III)の測定

European Committee for Standardization (CEN), 酸化ホウ素

  • EN ISO 21078-1:2008 耐火物品中の酸化ホウ素(III) の測定 パート 1: セラミック、ガラス、釉薬用の酸化物材料中の全酸化ホウ素(III) の測定

Lithuanian Standards Office , 酸化ホウ素

  • LST EN ISO 21078-1:2008 耐火物品中の酸化ホウ素(III) の測定 パート 1: セラミック、ガラスおよび釉薬の酸化材料中の総酸化ホウ素(III) の測定 (ISO 21078-1:2008)
  • LST EN ISO 21078-2:2008 耐火物品中の酸化ホウ素(III) の測定 パート 2: 酸抽出法によるバインダー成分中の酸化ホウ素(III) の測定 (ISO 21078-2:2006)

AENOR, 酸化ホウ素

  • UNE-EN ISO 21078-2:2008 耐火物品中の酸化ホウ素(III) の測定 パート 2: 酸抽出法によるバインダー成分中の酸化ホウ素(III) の測定 (ISO 21078-2:2006)
  • UNE 55760:1984 界面活性剤のホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸二ナトリウムは洗剤配合物の原料として使用されます 塩素含有量の測定 水銀の測定方法

PT-IPQ, 酸化ホウ素

  • NP 1374-1976 工業的に使用される過ホウ酸ナトリウム水和物。 活性酸素、酸化ホウ素、酸化ナトリウム成分の測定
  • NP 1358-1976 工業的に使用されるホウ酸ナトリウム。 酸化ホウ素、酸化ナトリウム成分の測定
  • NP 1398-1976 工業的に使用される四ホウ酸二ナトリウム。 900℃における酸化ナトリウムと酸化ホウ素の重量減少の測定

RU-GOST R, 酸化ホウ素

GOSTR, 酸化ホウ素

工业和信息化部, 酸化ホウ素

YU-JUS, 酸化ホウ素

  • JUS H.B8.360-1982 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸二ナトリウム、ニッケル含有量の測定、フリルジオキシム測光法
  • JUS H.B8.358-1982 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸ナトリウム。 クロム組成の測定。 ジフェニルカルバジン測光法
  • JUS H.B8.357-1982 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸ナトリウム。 マンガン組成の測定。 ホルムアルデヒドニトロ化合物。 測光
  • JUS H.B8.359-1982 工業用ホウ酸、酸化ホウ素、四ホウ酸ナトリウム。 コバルト組成、2-ニトロソの測定。 1-ナフトール、測光測定

Professional Standard - Pharmaceutical Packaging, 酸化ホウ素

Professional Standard - Electron, 酸化ホウ素

Shandong Provincial Standard of the People's Republic of China, 酸化ホウ素

  • DB37/T 2424-2013 ガラス繊維産業で使用されるホウ素鉱石中の三酸化ホウ素含有量の測定方法




©2007-2024 著作権所有